157件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三条市議会 2020-12-10 令和 2年第 7回定例会(第4号12月10日)

まず、通学路安全確保の取組についてでございますが、通学路安全推進会議を毎年開催しまして、各学校からの危険箇所に対する改善要望書を基に、各関係機関で具体的な対応策検討を進めているところでございます。  歩道整備等、すぐには改善が見込まれない箇所につきましては、日頃からの地域皆様方等の見守り活動児童生徒への安全指導を確実に行うことで危険回避に努めているところでございます。  

燕市議会 2020-12-10 12月10日-一般質問-02号

項目①として、大規模改修計画を策定するに当たり、本施設改修改善要望などを市民アンケートから収集したと伺いましたが、その収集したデータから読み取れる市民の声をどのように分析したのか伺います。  小項目②として、改修後の本施設ビジョンよしだの立ち位置、位置づけをどのように考えているのか伺います。また、将来的にどのような施設であるべきと考えているかなど、展望を伺います。  

上越市議会 2020-12-08 12月08日-03号

改修工事の内容につきましては、利用者である市スポーツ協会や各競技団体からお聞きした改善要望などを十分に考慮しながら、また施設長寿命化ユニバーサルデザインの考えをもって整理しているところであり、議員御指摘の窓やトイレを含め、上越総合体育館利用者にとって安全で快適な環境となるよう、現在検討を進めているところでございます。  私からは以上です。

阿賀町議会 2020-10-27 10月27日-01号

添付写真に示すように、町道脇の水路が古い柵渠に接続されているという状況でございますが、柵渠土留め欠損や、親柵の破損が見られ、地区より改善要望が上げられているというところでございます。石戸同様、時限利用が可能な起債事業の承認を得ましたので、このたびの補正とさせていただきました。 なお、要求額は1,400万円、120メーターの自由勾配側溝布設を行いたいというふうに考えております。

三条市議会 2020-09-16 令和 2年決算審査特別委員会( 9月16日)経済建設分科会

その辺は施設から特に改善要望というか、そういったのは来ているのか、来ていなければ改善する予定があるのかどうかお聞きしたいと思います。 ○(片野商工課長) 勤労青少年ホーム修繕関係でございますが、今回の決算額の内訳につきまして浄化槽の水中ポンプの取替えは計画的なものであります。一方で、身障者用トイレのウォシュレットの漏水取替えは計画していたものではなくて、突発的な修繕でございました。

上越市議会 2019-12-10 12月10日-02号

また、昨年9月には、上越通学路安全対策プログラムに基づき、毎年実施している交通安全に係る通学路点検に加え、通学路の見守り体制や路上の死角の有無など防犯の視点を明確にした点検を実施した結果、23校区内の57カ所について再点検が必要との報告があったことから、関係機関担当者と全ての箇所について点検を実施し、警察パトロール強化通学路変更等対策を講ずるとともに、関係機関に対し、防犯面改善要望

燕市議会 2019-09-11 09月11日-一般質問-02号

昨年度の燕・弥彦地域公共交通網形成計画の策定に向けて行ったバスの利用者アンケート調査では、運行本数、バス停の場所運行時間、運行ルートなどについての改善要望をいただいているほか、スワロー号に関しましては路線延長が長く、運行に時間がかかるなどの課題を抱えております。これらの課題要望に対する改善に向けて、運行路線再編等検討してまいりたいと考えております。  

燕市議会 2019-06-18 06月18日-議案説明・質疑・一般質問-01号

教育次長宮路一規君) 改善要望に対する今後の対応といったお問いでございます。今後の対応につきましては、緊急安全点検結果をもとにいたしまして、警察などとの関係機関土木課などの関係部署と情報を共有させていただきながら、横断歩道などの規制については警察などに要望してまいりますし、またガードレールの設置については道路管理者のほうにお願いをしていくといった対応をとらさせていただきたいと思います。  

上越市議会 2019-06-12 06月12日-02号

今交通安全に係るものにつきましては、交差点子供たちが待つ、そこに縁石しかない、ガードレールやフェンスなどがない、そういったところも当然今回交通安全の危険箇所改善要望として含まれて今現場といいますか、各危険箇所点検の中で要望箇所として上がってきておりますので、今後夏にかけてそれらの場所一つ一つ点検をして、本当にそれが必要な場所なのかあるいは別の手段でそこを回避することができないのか、さまざまな

阿賀町議会 2019-03-18 03月18日-04号

地域から多くの農業用施設改善要望をいただいているところでございますが、補助金採択要件を含め、土地改良法に基づく受益者分担金制度の趣旨にご理解をいただき、ご同意をいただいた地域から事業着手に向け調整をしておりますので、ご理解をお願いいたします。 賦課基準額につきましては、工事費と必要な用地費保証料の5%を基本としてご協議をさせていただいております。

三条市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会(第5号 3月 8日)

以前から地域自治会より改善要望が出され、またこの施設三条公共施設等総合管理計画においても廃止や解体を検討する施設ではありません。今後の改善についてどのように考えているのかお伺いいたします。  続いての質問は、選挙における投票率向上の取り組みについてであります。ことしはいのしし年で、選挙イヤーとして注目が集まっております。

三条市議会 2019-03-06 平成31年第 1回定例会(第3号 3月 6日)

市道三竹柳沢線の一部歩道の未整備区間につきましては、今年度の三条通学路安全推進会議におきまして大崎学園から通学路危険箇所としての改善要望を受けているところでございまして、市といたしましても児童生徒通学における安全対策の観点から、歩道整備が必要であると認識しているところでございます。